お知らせ

鈴木ゆかりの散策会

2022年12月3日(土)
12名参加のもと浜離宮と六義園を散策しました

こちらからギャラリーをご覧ください。

新年のご挨拶 令和5年1月1日

関東藤白鈴木会
会長 鈴木 久元


謹賀新年


新年明けましておめでとうございます。
会員の皆様には2023年のお正月をご健勝にお迎えなされた事と拝察申し上げます。

猛威を振るったコロナも2月になると丸3年と成りますが一向に止む様子がありません。

本年3月には鈴木の原点と言われる我々の藤白屋敷の再建が完成の予定です。
昨年12月3日(土)には久し振りに東京都内の探索会を催したところ
12名のご参加を頂きました。

本年は行動の年にしたいと思います。皆様にとりまして良い年となります様祈念申し上げます。

2023年 元旦

令和5年1月吉日
関東藤自鈴木会
会員の皆様へ

会長 鈴木久元

この度はかねてより皆様のご協力により進めておりました鈴木屋敷の再建が間もなく完成の運びとなり、竣工式典の日程が決まりましたので取急ぎお知らせ申し上げます。
つきましては竣工式に合わせて関東藤白鈴木会会員の皆様のご協力を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
竣工式の詳細はまだ決まっておりませんが、決まり次第お知らせ申し上げさせていただきます。
10年に一度と言う寒い年明けですが暮々もお身体に気をつけてお過ごし下さい。
敬具。


1.鈴木屋敷復元事業竣工式
○日時:2023(令和5年)年3月30日(木)
式典 午後1時〜3時30分
○会 場:海南市海南保健福祉センター
○住所:和歌山県海南市日方1519-10
電話:073-483-8760

新年のご挨拶 令和4年1月1日

謹賀新年

あけましてお目出度うございます。
会員の皆様には2022年のお正月をお健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。
此の2年間猛威を振るったコロナもまだ予断は許せませんが下火となり、
本年は経済復興の年にしたいものです。

関東藤白鈴木会も祖先の勉強会や探索会も復活して参りたいと思います。
又、昨夏より開始した和歌山県海南市の平安末期に活躍した“鈴木三郎重家”の鈴木屋敷建て替えに対する寄付金集めの協力を皆様と共に推進して参りたいと思っております。

本年は皆様にとりまして良い年となりますよう祈念申し上げ年頭の御挨拶といたします。

2022年1月

関東藤白鈴木会 会長 鈴木久元

鈴木啓吾さんがラジオ出演されました

鈴木会会員の能楽師・鈴木啓吾さんが、FM TANABE紀南レキブン道場31-1にゲスト出演され、

「 能と弁慶と鈴木三郎重家  」のお話をされました。

以下の動画の再生ボタン ▶ を押すと音声が再生されます。

FM TANABEは和歌山県田辺市のFMコミュニティラジオ放送です。

この動画のラジオは2022年1月3日(月)午前10時10分に放送されました。

関東藤白鈴木会の皆様へ 令和3年6月24日

関東藤白鈴木会
会長 鈴木久元

拝啓 梅雨の候、 会員の皆様にはご健勝にお過ごしのことと拝察申し上げます。

コロナの影響で昨年から集会することも適わず、大変ご無沙汰しております。

ワクチン接種も始まり、オリンピック・パラリンピックが終了する今秋には総会が開けると思いますので楽しみにしてお待ちください。

和歌山の藤白の鈴木屋敷再建の件は、コロナの件で寄付集めが出来ず、不足分は地元の金融機関から融資を受けて建てる予定です。国の史跡指定を受けている歴史ある建物のため、国が総建設費の半分をご負担いただくことになっており、文化庁にて設計図の承認も降りており、近々地鎮祭が行われる予定です。来年の年末には完成するそうですのでお楽しみにしてください。また新しいニュースが入ればお知らせ申し上げます。

会員の皆様へ 令和3年3月吉日

関東藤白鈴木会
会長 鈴木久元

早春の候、朝夕寒さが残る今日此の頃でございますが、早くも梅花の香りが漂う季節となりました。
昨年より異様なコロナウイルスの蔓延により日本だけでなく世界中の経済や様々な行動の制限が続き、皆様とお会いする事も出来ず大変困惑して居りますが、皆々様にはご壮健にお過ごしの事と拝察申し上げます。
似て、長い間当会も閉鎖状態が続き大変恐縮に存じますが、今少しお待ちきたいと思います。
和歌山県海南市の鈴木屋敷復元の近況報告を申し上げますと、先日鈴木屋敷復元の会の田尻様から電話を頂き本年の着工が決まり、鍬人式は5月~7月に成る予定で、当会からも何人か出席してほしいとの事でした。完成目標は2022年の年末との事です。寄付金の目標額は8,000万円ですが、現在市役所で約450名の方々からの寄付が3,000万円を上回り神社の方で1,000万代が集って居り、目標の半分を超えたところだそうです。皆様の更なるご協力をよろしくお願い申し上げます。最後にコロナも間も無く終息すると思われますので暮々もお身体に気を付けてた健やかにお過ごし下さる様祈念申し上げます。
敬具

第6回 関東藤白鈴木会総会が開催されました。

集合写真

10/19(土) 第6回 関東藤白鈴木会総会・懇親会のお知らせ

第6回関東藤白鈴木会 総会・懇親会
日 時:令和元年10月19日(土) 16:00(予定)
会 場:主婦会館プラザエフ
〒102-0085東京都千代田六番町15番地

続報・「鈴木屋敷復元の会」寄付協力活動

鈴木屋敷復元の会のクラウドファンディングは7月30日で締め切られました。
クラウドファンディングの結果は海南市ウェブサイトにて公表しております。

海南市ウェブサイトにジャンプ

「鈴木屋敷復元の会」寄付協力活動

海南市の鈴木屋敷復元に向けて、寄付協力活動を行っています。

GCFで「鈴木屋敷」復活へ 個人からの支援も可能に 和歌山・海南

「鈴木屋敷」の復活に取り組んでいる和歌山県海南市が、ふるさと納税の仕組みを活用し、インターネットで資金を募る「ガバメントクラウドファンディング(GCF)」で支援を呼びかけている。これまでは企業からのみだったが、個人からの支援も可能に。鈴木姓や市ゆかりの返礼品も用意している。

寄付の目標金額は100万円。募集期間は7月30日まで。企業版ふるさと納税も引き続き募集している。問い合わせは海南市企画財政課(073・483・8405)

引用:産経WEST https://www.sankei.com/west/news/190516/wst1905160010-n1.html

平成31年2月11日

鈴木屋敷復元の会の方々と久本会長が、鈴木会スズキ自動車を訪問。鈴木屋敷復元の寄付をお願いしました。

(中央)スズキ自動車社長、(右)神出海南市長、(左)市長の兄上の神出海南商工会議所会頭(鈴木 屋敷復元の会会長)、(右端)平岡氏(藤白鈴木会事務局長)、(左端)田尻氏(鈴木屋敷復元の会)

 

平成31年3月7日

鈴廣かまぼこ株式会社を訪問。鈴木屋敷復元の寄付をお願いしました。.

左から久本会長、神出海南商工会議所会頭、鈴木悌介鈴廣副社長

 

平成31年3月8日

昨年会員になってくださった千葉県富津市金谷の鈴木裕士様の金谷美術館を訪問。

鈴木屋敷復元の寄付をお願いしました。

左から鈴木裕士様、久本会長夫妻、神出海南商工会議所会頭

 

平成31年3月20日

神出海南商工会議所会頭と幹部職員方々と久本会長が、自民党本部の二階幹事長を訪問。

鈴木屋敷復元の会へのご協力のお礼報告、そして今後のご支援をお願い申し上げました。

(中央)二階自民党幹事長、(右)神出海南商工会議所会頭(鈴木 屋敷復元の会会長)、(左)久本会長